おそらく今シーズンの最後となるイルミネーション取り付けとなるでしょう。
今日は高所作業車(バケット)を2台用意。
22m直伸型と19.5m屈伸型を手配しました。
樹木の高さとしては15~16m程度ですが、作業するにはこのぐらい長い方が楽です。
バケットに2人乗り、地上に1人が電源出しの作業や上で必要なアイテムの準備をします。
実はかれこれ7年前に高所作業車の講習を受け”技能講習修了証”は持っているのですが、高い所がダメなんです。
ジェットコースターも怖いのですが好きなんです、あれはほんの一瞬でしょ。
こちらは1日中高いところで作業ですよ。ダメでしょ。
そこで私は、いつもの地上部隊です。
今回は、LED100球ストリングス(黒コード/シャンパンゴールド色)を取り付けました。
電源の容量の関係上、左側の樹木に50本、中央の落葉した樹木に40本、右の一番背の高い樹木に51本ほど取り付けました。
メーカーのスペックでは1本6Wの消費電力でしたが、クランプメーターで計測すると4.5A程度でした。さすがに省電力ですね。関心します。
作業は2日間、明日には完成します。雨が降らないように願いながら、、、
本当に雨男なんですヨ。
如何でしょう?
綺麗でしょ?